2016.02.27
一貫部1・2年英語スピーチコンテスト
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
平成28年2月26日(金)に一貫1・2年生で英語スピーチコンテストを実施しました。 各クラスでクラス内予選を行い、代表者が本日の本選に出場しました。1年生、2年生ともに非常にレベルの高い対戦となりました。
2016.02.27
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
平成28年2月26日(金)に一貫1・2年生で英語スピーチコンテストを実施しました。 各クラスでクラス内予選を行い、代表者が本日の本選に出場しました。1年生、2年生ともに非常にレベルの高い対戦となりました。
2016.02.25
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
2月22日(月)みずほ銀行の加藤氏が一貫部3年生4クラスにそれぞれ出張授業を行った。 テーマは「外国為替について」 生徒達は現役銀行員の話に夢中になり、中には鋭い質問をする生徒もいた。
2016.02.24
投稿日: カテゴリー:クラブ活動
ダンスクラブは、2月21日に、埼玉県越谷市にて、United Spirit Association Regionals 2016に出場してきました。今回は1年生チームと2年生チームでそれぞれ参加しました。各チームとも立派
2016.02.21
投稿日: カテゴリー:クラブ活動
2月21日、東京私立中学高等学校協会主催「第55回生徒理科研究発表会」に本校生物クラブが参加してきました。口頭発表で高等部2年の高田さんが「安田学園産ハチミツの抗菌効果から、都市の蜜源植物由来の抗菌活性物質の存在の可能性
2016.02.21
投稿日: カテゴリー:クラブ活動
2月21日、ティアラこうとう大ホールで第23回吹奏楽クラブの定期演奏会が、昨年を上回る来場者の中3部構成で行われました。共学2年目で中高男女合わせて60名と増え、厚みをました演奏が、第1部クラシックステージとして4曲、第
2016.02.19
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科&高等科 , 高等部
本校では、豊かな感性・情緒教育を基盤に、子どもたちに真に学ぶことの楽しさや意義を実感させるような授業実践に取り組んでおります。その一環として「本物の芸術」に触れる機会を設け生徒の感性を伸ばし、さらに、生徒たちが劇場等に自
2016.02.14
投稿日: カテゴリー:クラブ活動
2月14日、東京生物クラブ連盟主催「生物研究の集い」に参加してきました。高等部2年の田中君が口頭発表を、高田さんが展示発表を行いました。 田中くんは「マルハナバチの認識する糖液濃度の閾値について」、高田さんは「安田学園産
2016.02.10
投稿日: カテゴリー:入試広報
本日2月10日、高校一般入試が行われました。 大変多くの受験生が高校受験に挑みました。本日の合否結果は22時より本校WEBサイトより確認することができます。 明日はS特特待入試が行われます。
2016.02.07
投稿日: カテゴリー:クラブ活動
平成28年2月7日、東京都新人大会(決勝大会)が行われました。 対足立新田高校 2-1 対東亜学園高校 0-2 以上の結果、第3位となりました。昨年はあと一歩のところで春の高校バレー出場を逃してしまいましたが、3年生の意
2016.02.06
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
平成28年1月30日、今年度最後のキャリア教育講演がありました。 今回は明治大学博物館学芸員の忽那敬三氏に講演をして頂きました。 学芸員の仕事や、学芸員になるまでに必要なスキルなど、丁寧に話されました。生徒達も熱心に忽那
PAGE TOP