2019.06.30
東京私立中体験フェア
投稿日: カテゴリー:入試広報
6月30日(日)東京私立中体験フェアで、本校の教員が理科の授業を行ってきました。内容は「ドライアイスを科学する」で、3回にわたって授業を行いましたがいずれも満席となりました。多数のお子様・保護者の皆様にご参加いただき誠に
2019.06.30
投稿日: カテゴリー:入試広報
6月30日(日)東京私立中体験フェアで、本校の教員が理科の授業を行ってきました。内容は「ドライアイスを科学する」で、3回にわたって授業を行いましたがいずれも満席となりました。多数のお子様・保護者の皆様にご参加いただき誠に
2019.06.30
投稿日: カテゴリー:入試広報
足元の悪い中、第二回中学説明会に約450名の受験生・保護者の皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。説明会では一貫部教頭から「6か年一貫教育の取り組み」、進路指導部長から「学校完結型の学習環境(学び力伸長システム
2019.06.29
投稿日: カテゴリー:クラブ活動
6月28日墨田区夏季大会準決勝が行われ、都立両国中学校に4-0にて勝利いたしました。 次はいよいよ、都大会出場を賭けた決勝戦となります。 決勝は日大一中VS吾嬬第二中の勝者と対戦します。
2019.06.20
投稿日: カテゴリー:高等部
2019.06.20
投稿日: カテゴリー:高等部
高等部1年の学習合宿2日目。今日は朝から全9コマ、頑張りどころです。この合宿では、所々で担任の先生方からいろいろと話をしてもらっています。今日は、学年主任の中坪先生、進学Cの井上先生、進学Bの根本先生、進学Aの竹内先生に
2019.06.19
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
満潮時の様子を観察したあと、室内で振り返りをしています。今回の野外探究で気づいたことを挙げ、夏に向けてのテーマ設定へとつなげていきます。
2019.06.19
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
近くのホテルで昼食をいただきました。その後、漁港に寄って、漁業についてのレクチャーを受けました。
2019.06.19
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
干潟に入りました。カニや貝、植物を観察し、場所による生息の違いも調べています。
2019.06.19
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
無事に到着しました。今回の野外探究の趣旨を確認し、これから徒歩で磯まで向かいます。インストラクターさんの紹介をしています。
2019.06.19
投稿日: カテゴリー:一貫部 中等科
一貫2年総合コースは、夏の探究合宿の事前学習として、野外探究を行います。千葉県木更津市の小櫃川の河口堰及び干潟にて実施します。今回の野外探究を通して、生息している生き物に実際に触れたり、夏に向けての探究テーマも設定します
PAGE TOP