2025年5月9日(金)15:30~17:00で千葉大学説明会を実施しました。場所は本校オ ーディオホール、参加者は高校1年80名、高校2年60名の140名。
第一部(15:30~16:20)では千葉大学の特任教授の方をお迎えし、現在の千葉大学の魅力について様々なお話をいただきました。印象的な情報としては「千葉大学グロー バル人材育成 ”ENGINE”」(全員留学、ENGLISH COMMNICATION、SMART LEARNING)で、特に留学は短いものでは10日間程度のプログラムから、千葉大学と交流協定を締結している大学への長期の派遣(交換)まで、目的や期間、語学力にあわせたさまざまなプログラムから選択できるとのことです。
千葉大学では6ターム制を導入しています。細かな期間で単位習得の計画を立てやすくなり、このため留学に関するハードルがぐっと下がるとのことでした。
図書館の話題も印象的で、千葉大学では「黙考する図書館」「対話する図書館」をはじめとして目的別の学習空間を提供しているようです。(2部でお世話になった卒業生との事前オンラインミーティングは、この対話スペースを利用して行っていたようです) 学習支援担当の院生サポーターが、学習・研究上の悩み、課題レポートなどの相談に乗ってくれるそうです。非常に充実した支援体制を整えていると感じました。
第二部(16:30~17:00)として本校卒業生の現役千葉大学生をお呼びし、千葉大学の魅力、大学で学ぶ意義、これから学ぼうとしていること、本校生徒に伝えたいことな どをお話しいただきました。特に打ち合わせをしたわけではないのですが、一部で出てきた話題や名称が自然と使われていて、お二人を通じて千葉大学の学びをより具体的にイメージすることができました。実は第二部は30分枠ということもあり、お二人の講話と生徒からの質疑応答であっという間でした。特に質疑応答では本校生徒からの質問が止まらず、先輩の話を逃さず聞き出そうとする意欲にあふれていました。
(会が終了してお二人と少しお話をしたのですが、留学希望はフランス(10日希望)とスペイン(期間未定)とのことでした)
本校初の試みでしたが非常に有意義な会となりました。あらためまして今回講演を引き受けていただいた、千葉大学関係者の皆様、卒業生のお二人に感謝申し上げます。
次年度も5~7月あたりのこの時期に開催をしたいと考えていますので、生徒のみなさんのご参加をお待ちしております。
最後に次回の大学説明会についてのご案内です。
実施:筑波大学説明会
日時:6/11(水) 15:30~17:00
場所:安田学園 オーディオホール 対象:高校1・2年 安田学園の生徒 申込:5/14(水)~5/28(水) スクールエイドホーム上のアンケート