安田学園中学校高等学校

卒業生からのメッセージ

東京大学

理科一類 在学
2023年度卒業・中高一貫生

苦手科目に挑む自信をくれた
先生たちに感謝でいっぱいです

 安田学園で自分が一番成長したと思うことは、苦手なことにも取り組むようになったことです。入学当初は得意な数学だけに注力していましたが、地理や国語で点数が伸びず、定期考査の順位が半分以下ということもありました。そんな時、数学を担当していた担任の先生から数学の実力を認めていただき、「全教科良い点数を取らなくてもいいから、平均前後の点数を取れればいい」とアドバイスもいただきました。そこから苦手教科の勉強法を一教科ずつ考えるようになりました。すると敬遠していた教科の授業は面白くなり、新たなモチベーションになりました。
 東大受験は科目数が多く二次試験で国語を使ったりしますが、二次試験で合格者平均程度を全教科で取れたことは、今でも強い自信となっています。学業に限らず「苦手なことにも向き合い、行動範囲を広げる力」、「どんな苦手にも対応できるという自信」を安田学園で身につけることができたのは、かけがえのない財産だと思います。

一橋大学

経済学部 在学
2023年度卒業・中高一貫生

他にはない豊かな学習環境が
私の夢を形作ってくれました

 安田学園での学園生活を振り返ると、コースに関わらず豊富な教育資源を活用できたことが、自分の成長につながったと実感しています。

 授業はもちろん、図書館やオンライン教材、先生方のサポートなど、学ぶ意欲さえあればどこまでも知識を深められる環境が整っていました。また、ニュージーランドへの短期留学をはじめとする多様なアクティビティにも積極的に参加しました。異文化に触れ、現地の人々と交流する中で、柔軟な思考やコミュニケーション力も養うことができたのは貴重な経験です。

 これらの経験は私が国際色豊かな一橋大学をめざす契機にもなりました。さらに、安田学園には個性あふれる先生方が多く、特に最後の一年では先生方との研鑽を通して受験に必要な学力に限らず、社会でも通用しうる思考力を身につけることができました。そして、同じ志を持った、支え合える大切な友人にも出会いました。安田学園で培った学びの姿勢を大切にし、これからも挑戦を続けていきます。

千葉大学

薬学部 在学
2023年度卒業・中高一貫生

友達や先生方のサポートのおかげで
部活動と勉強を両立できました

 安田学園で素敵な友達や先生方に出会えたことに本当に感謝しています。私は周りのクラスメイトから良い影響を受けながら勉強することができました。放課後に自習するときには同じ教室にいながらもお互い集中して勉強し、質問し合ったり、たまに息抜きにお話ししたり。高2までは週5回のチアリーディング部の練習と並行して宿題や定期試験の対策もしていました。それができたのは、定期試験に早くから備える友達からの刺激と「文武両道」に励むよう教えてくださった顧問の先生のおかげです。

 高3からの受験勉強では部活動で培った集中力や忍耐力がかなり活きたと思います。また、受験校を決めるときには、担任の先生が一人ひとりに寄り添った提案をしてくださいました。長期休みや放課後の講習と遅くまで開放されている自習室を活用したことで、塾に通わずに第一志望に合格できました。大学では、受験生のときに先生方から頂いた言葉を胸に薬剤師をめざして頑張っています。

北海道大学

総合教育部 在学
2023年度卒業・高校入学生

新しい道へ踏み出す私を
仲間や先生たちがいつも支えてくれました

 安田学園で過ごした3年間は、進路について考えるとても大切な時間でした。たった3年間で文系・理系の選択に加え、志望校やその先の就職について考えなければならない中、先生方や同級生、先輩にたくさんアドバイスをもらいました。将来を左右するような大きな選択の際は不安でしたが、時間をかけてたくさんの意見を聞き、選んだ今の道に後悔はありません。
 現在、大学ではさまざまな受験方式が採用されています。推薦入試では面接を要する場合が多く、私も実際に面接を経験しました。その際も先生方に面接練習をしていただき、手厚くサポートしていただきました。もちろん学習面でも分からない問題があれば、授業外でも丁寧に教えていただきました。
 先生方のご協力のお陰でここまで来られたと今でも感謝しています。大学では高校とは異なり、自分が学びたいことを主体的に学びます。進路について深く考えた時間が今もなお私のこれからの道を照らしているように感じます。

東京科学大学

医学部 在学
2023年度卒業・高校入学生

先生方に支えられながら勉強を積み重ね、
自信を持てたことが合格へつながりました

 安田学園で過ごした高校生活はあっという間で、非常に濃い3年間でした。朝早くから最終下校時間まで学校で過ごした日々は今でもとても思い出深いです。充実の学習環境と先生方からの手厚いサポートを受けられたことに深く感謝しています。
 受験では、自信を持って入試に臨めたことが合格につながったと感じています。もちろん、その過程で落ち込む時期もありましたが、その度に“大丈夫、自分ならできる”と自分を鼓舞し、受験当日はむしろ楽しみな気持ちでいっぱいでした。
 将来、人の体や命をあずかる職業に就くにあたり、大学で学ぶ専門的な知識は極めて重要です。自分の判断や行為の根拠となる知識をしっかりと身につけるために、日々努力しています。また、授業内での実習に加え、外部の活動にも自主的に参加しています。誰にでも自分から手を差し伸べ、人の命をつなぐ医療人材になれるよう、さらに励んでいきたいと思います。

慶應義塾大学

法学部 卒業/法律事務所 勤務
2020年度卒業・高校入学生

あらゆる場面で伴走してくれた先生方
面倒見のよさが安田学園の最大の魅力

 高校生活を通じて、自分で綿密に勉強計画を立て、それを実行する力が身につきました。安田学園は、先生方が生徒一人ひとりに真摯に向き合い、共に受験を戦っているという一体感があります。勉強面では、夏期・冬期講習や放課後講座があるなど大変充実していますし、担任の先生がメンタル面にまで気を配ってくださいました。そのおかげで大学受験を乗り越えることができました。面倒見のよさが、安田学園の最大の魅力だと思います。

 法学部への進学を希望したのは、ドラマの影響で弁護士や検察官に興味があり、司法試験の受験を考えていたからです。安田学園で培った計画的に勉強を継続する力は司法試験の勉強に大いに役立ち、大学在学中に予備試験を突破し、司法試験に一発合格することができました。今後は目の前の案件を全力でこなし、社会に少しでも貢献できる法律家をめざして精進していきたいと思います。