安田学園中学校高等学校

安田学園の「今」をお知らせします

YASUDA NEWS

一貫1年宿泊探究(第1日目)

一貫1年生の「宿泊探究・磯」が8月25日(月)より始まります。場所は、千葉県南房総市富浦町多田良にある「大房岬自然公園」です。25日から2泊3日でEFGH組、27日から2泊3日でABCD組が行われます。

朝、学校に集合しバスで向かいます。全員、集合時間までにしっかり集合できました。一路、大房岬を目指します。

ホテルにと着したら、開校式にて現地で指導に当たってくださるスタッフに方々にご挨拶。いよいよ磯に出かけて生物採取です。ここまで、事前学習で磯の生物について調べてきましたが、実際に採取できるでしょうか?今日は、とにかく色々な生物を採取することが目的です。そして今回大事なのは、採取できた生物が、どんな場所にいたか、です。明日の調査につながります。

今年は、たくさんの種類が採取できました。

ホテルに戻り昼食を食べたら、まずはスタッフの方から南房総の海や生物について講演をしてもらいました。それを踏まえて、自分たちが採取した生物の種類を調べます。図鑑を片手に、スタッフの方に色々質問しながら、種類を確定していきます。そして、その中で明日調査する生物を1種類を選んで、スケッチします。本日の作業はここまでです。

夕食はバイキング形式です。1日頑張ったので、みんなお腹ペコペコです。お腹いっぱい食べました。

初日は特に体調不良もなく、無事に終了。明日も頑張ります!